代田陶芸教室 本科は世田谷区役所 いきがい講座 の一つに属しています。定員は30名、募集は令和6年2月頃を予定しております。区報や世田谷区のホームページに詳細が掲載されます。
受付の窓口は世田谷区生活文化部市民活動・生涯現役推進課になります。
クラス | 年次 | 授業数 |
---|---|---|
本科 | 1年目 | 年28回 |
研究科 | 2年目 | 年18回 |
土の会※ | 3年目 | 年12回 |
土の会2※ | 4年目 | 年12回 |
土の友※ | 5年目以降 | 年12回 |
いきがい講座
本科(1年目)

1年目のクラスです。手びねり、板作り、釉薬掛けの基本を学びます。
本科 年間カリキュラム


研究科(2年目)

本科を1年修了後、続けて申し込む事が出来ます。研究科では還元焼成も選べて作品の幅もひろがります。
研究科 年間カリキュラム

自主活動クラス
研究科を修了後、自主活動のクラスとなり 世田谷陶芸協会 と直接の契約となります。月に1回程の制作ペースとなります。3年目からは土の会、5年目からは土の友となります。
土の会(3・4年目)

研究科と同じ曜日で そのまま継続可能です(3年目は土の会、4年目は土の会Ⅱ)半磁器土を使った染付作品、青磁作品など人気のカリキュラムも増えてきます。
土の会 年間カリキュラム

土の会Ⅱ 年間カリキュラム

土の友(5年目~)

「4年間では物足りない!」という要望から出来た5年目以降のグループです。水曜日クラス(友1、友2、友3)と木曜日クラス(友4、友5、友6)があります。
土の友1・2・3(水曜)年間カリキュラム

土の友4・5・6(木曜)年間カリキュラム
